Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
先月、DCTモデルを納車して今日初めて峠道を走りました。yamanborider7さんがおっしゃってとおりコーナリング中のブレーキ操作快適ですね。それとATのシンクロはスタンダードが私には近いと感じました。MTの設定など非常に参考になりました。有難うございました。
コメントありがとうございます。レブル1100は何気にブレーキが優秀なんです。クルーザーらしからぬブレーキです。👍巷では、DCTのエンスト問題が騒がれてますが、氷坂さんのレブルは大丈夫ですか?
納車の際にドリームの整備士さんから、低速でのアクセルワークを小刻みにしたらエンストするリスクがあります。と言われましたが、今のところエンストの気配はまったくありません。z900rsからの乗換えですが、乗換えて正解でした。なんだかんだと言っても、やはり世界のホンダですね。
@@夏坂樹 返信ありがとうございます。人気車の乗り継ぐ羨ましい限りです。さて、ご存じの通り最近の中古車市場は異常ですよね。Zの買取価格はどんな感じだったでしょうか?失礼でなければ教えて頂きたいです。店が安く仕入れて、売値を釣り上げているのか?相場が上がっているのか非常に気になります。買取と売値の差が30〜40くらいが普通な気がしますが。
私の場合は今ほど高騰していない2020年11月にレッドバロンに106万で委託販売を依頼して1ヶ月も経たないうちに売れました。初年度登録が2018年4月の火の玉カラーです。今から思えばあと半年様子を見れば良かったと思っていますが、ここまで値上がりするとはわからないですからね。Zを2年半乗って106万なら良しと思っています。
返信ありがとうございます。メチャクチャ勉強になります。バイクでも委託販売があったなんて目から鱗です。やはり、人気車だと買取価格も高いようですね。人気車を乗り継ぐのは賢い選択肢かもしれません。私は変態なので(笑)安い不人気車に目が行きます。BANDIT1200.VTR1000.X4など。GSF1200に至っては玉がない😂 レッドバロンで探してもらおうかな?レッドバロンの中古車はどうかな?悪い噂はあるけど...
私も峠で乗ってみましたが、ホンダが想定するスポーツモードで走る速度域に、乗り手のレベルが達していないと感じました。私レベルではDCTに3速・4速の仕事をさせる事ができませんでした。😭
コメントありがとうございます。公道の峠道で3速、4速はかなりの高速コーナーでしょうねー😄2千回転くらいからドコドコ加速する様がカッコ良すぎます。👍
4年程NC750XDCT乗ってますが、シフトチェンジを楽しみたいならオプションのシフトペダルお勧めです。ベテラン程 足の方がスムーズに反応すると思います♪
情報ありがとうございます。オプションでシフトペダルがあるんですね。勉強になりました。👍
レブルお、オプションのペダルありましたっけ?DCT車は車種によってペダルシフトある、なしありますよ。レブル用も出してもいいと思いますけどね。っていうか、DCT車は全てオプションで用意するべき…
下り坂は3速2速でホールドしないと安定しないし危険です。
コメントありがとうございます。速度域にもよると思いますが、何か危険なシーンがありましたか?例えば、速度が20km以下の低速コーナーなどはガツンと一速に落ちたりとか…
どゆこと?
先月、DCTモデルを納車して今日初めて峠道を走りました。
yamanborider7さんがおっしゃってとおりコーナリング中のブレーキ操作快適ですね。
それとATのシンクロはスタンダードが私には近いと感じました。
MTの設定など非常に参考になりまし
た。
有難うございました。
コメントありがとうございます。
レブル1100は何気にブレーキが優秀なんです。クルーザーらしからぬブレーキです。👍巷では、DCTのエンスト問題が騒がれてますが、氷坂さんのレブルは大丈夫ですか?
納車の際にドリームの整備士さんから、低速でのアクセルワークを小刻みにしたらエンストするリスクがあります。と言われましたが、今のところエンストの気配はまったくありません。
z900rsからの乗換えですが、乗換えて正解でした。
なんだかんだと言っても、やはり世界のホンダですね。
@@夏坂樹
返信ありがとうございます。人気車の乗り継ぐ羨ましい限りです。
さて、ご存じの通り最近の中古車市場は異常ですよね。Zの買取価格はどんな感じだったでしょうか?失礼でなければ教えて頂きたいです。店が安く仕入れて、売値を釣り上げているのか?相場が上がっているのか非常に気になります。
買取と売値の差が30〜40くらいが普通な気がしますが。
私の場合は今ほど高騰していない2020年11月にレッドバロンに106万で委託販売を依頼して1ヶ月も経たないうちに売れました。
初年度登録が2018年4月の火の玉カラーです。
今から思えばあと半年様子を見れば良かったと思っていますが、ここまで値上がりするとはわからないですからね。
Zを2年半乗って106万なら良しと思っています。
返信ありがとうございます。メチャクチャ勉強になります。バイクでも委託販売があったなんて目から鱗です。やはり、人気車だと買取価格も高いようですね。人気車を乗り継ぐのは賢い選択肢かもしれません。私は変態なので(笑)安い不人気車に目が行きます。BANDIT1200.VTR1000.X4など。
GSF1200に至っては玉がない😂
レッドバロンで探してもらおうかな?レッドバロンの中古車はどうかな?悪い噂はあるけど...
私も峠で乗ってみましたが、ホンダが想定するスポーツモードで走る速度域に、乗り手のレベルが達していないと感じました。
私レベルではDCTに3速・4速の仕事をさせる事ができませんでした。😭
コメントありがとうございます。
公道の峠道で3速、4速はかなりの高速コーナーでしょうねー😄
2千回転くらいからドコドコ加速する様がカッコ良すぎます。👍
4年程NC750XDCT乗ってますが、シフトチェンジを楽しみたいならオプションのシフトペダルお勧めです。
ベテラン程 足の方がスムーズに反応すると思います♪
情報ありがとうございます。
オプションでシフトペダルがあるんですね。勉強になりました。👍
レブルお、オプションのペダルありましたっけ?
DCT車は車種によってペダルシフトある、なしありますよ。
レブル用も出してもいいと思いますけどね。
っていうか、DCT車は全てオプションで用意するべき…
下り坂は3速2速でホールドしないと安定しないし危険です。
コメントありがとうございます。
速度域にもよると思いますが、何か危険なシーンがありましたか?
例えば、速度が20km以下の低速コーナーなどはガツンと一速に落ちたりとか…
どゆこと?